
2023年2月のご案内
3周年を迎える2月は、初心に立ち返り細胞性粘菌をイメージしたルーペ舎キャラクターにスポットを当てます。オリジナルノートも新たなバージョン(B6版)が加わりました。左右で罫線とドットに分かれたサイズも使いやすいタイプです。…
3周年を迎える2月は、初心に立ち返り細胞性粘菌をイメージしたルーペ舎キャラクターにスポットを当てます。オリジナルノートも新たなバージョン(B6版)が加わりました。左右で罫線とドットに分かれたサイズも使いやすいタイプです。…
2月14日はバレンタインデー。2月のサイエンスカフェはアイスクリーム、キャラメルドームに続くサイエンススイーツ第3弾、「リーフチョコレート(葉っぱチョコ)をつくろう!」です。庭にある身近な葉っぱを使って葉脈が刻まれたきれいなリーフチョコ…
新年あけましておめでとうございます。おかげさまで今年ルーペ舎は3周年を迎えます。「石の上にも3年」一つの節目を迎えることができるのも、皆様のご愛顧のおかげです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。さっそくですが1月のイ…
11月27日 今年最後のサイエンスカフェを開催させていただきました。今回は「人工イクラをつくろう」市場に人工イクラが結構出回っているのをご存じない方もいらっしゃるようですが、それぐらい本物そっくりの人工イクラ。今回はあくまで実験…
秋も深まり、ゆっくりと紅葉やカルチャーを楽しみたい季節となりました。先月のサイエンスカフェ「化石収集とクリーニング体験」には多数参加いただきありがとうございました。たがねを使った本格的な化石クリーニングを学びわくわくしながら石を…
第25回サイエンスカフェは、昨年好評いただいた「化石採集とクリーニング体験」です。元小学校教諭の中川直弘氏を講師にお招きして、新生代第3紀の貝化石を宝探し風に採集したのち、クリーニングの仕方をご指導いただきます。その後、古生代から新生代までの化…
今月は昨年好評いただいた化石月間です。元小学校教諭中川直弘氏のご協力をいただいて、化石採集のサイエンスカフェや、化石の展示を計画しています。特にサイエンスカフェは先着順の受付となっています。お早めにどうぞ。…
第24回サイエンスカフェ「幾何学模様のオリジナル手ぬぐい製作」を9月25日に開催しました。今回はお子様にも色付けしやすいガーゼさらしを採用。たたんで、四角や三角の図形に折って、色付けして、水洗いして、ひとつひとつの作業を丁寧に根気よく進…
今回はオリジナルの染め模様の手ぬぐいを作ります。三角や四角の簡単な図形をもとに、幾何学模様に染め上げます。あなたらしい色彩と模様で楽しんでください。2022年9月25日(日)10時~11時半 ルーペ舎カフェにてドリンク、…
第23回サイエンスカフェ「森の不思議な生き物 変形菌を観察しよう」暑い中での採集、お疲れさまでした。初めて変形菌と出会う方が多く、顕微鏡で観察すると、「すごーい!」「へー!」などの言葉が飛び出しました。身近な神社の森にも…