
5月24日(土)出店します。東本願寺前 門前本の市
京都で初の出店です。新たな出会いにワクワクしています。ぜひお越しください。お待ちしています。…
京都で初の出店です。新たな出会いにワクワクしています。ぜひお越しください。お待ちしています。…
今回は「蝶の舞」の製作をします。店主が数年前より試行錯誤し、改良に改良を加えて本物の蝶のように羽ばたく蝶のおもちゃです。今回は「蝶の舞」の作り方を店主が直接伝授します。蝶を動かす仕組みを学び、ものづくりの楽しさも皆さんと…
懐かしい童謡唱歌や心の歌を皆さんで歌いましょう。歌うことは健康づくりや脳の活性化にも良い効果をもたらします。美しい日本の風景や言葉に触れて心と体をリフレッシュしてください。先着順 お申し込みはお早めにどうぞ。童謡…
今年は昭和100年の年。ルーペ舎ギャラリーにて「本でたどる昭和レトロ展」を開催します。古本屋なのでもともと昭和レトロ?とも言えますが、あえてそれらしきものを集めてみました。一部を除き購入可能です。鑑賞無料。お気軽…
5月より毎月第1月曜日を「買取強化デー」にいたしました。初回は5月5日(月)です。ご不要になった書籍やレコードをぜひお持ちください。(一部買取できないものがございますのでご注意ください。)…
すでに残席わずかとなっております。お申込みはお早めにどうぞ。…
第44回サイエンスカフェ「不思議ワールド~細胞性粘菌」を開催しました。店主がいつか取り上げたいと思っていた内容で力が入りました。参加の皆様には少しでも興味を持っていただき嬉しい限りです。今回のために8種類の粘菌を…
第44回サイエンスカフェ「不思議ワールド~細胞性粘菌の観察」は店主が長年温めてきた題材です。細胞性粘菌を全くご存じない方もぜひ体験していただきたいワークショップです。久々に顕微鏡をのぞいて楽しみましょう。お気軽に…
3月18日東近江市のケーブルテレビスマイルネット様が撮影にきてくださいました。「近江鉄道紀行」という番組で彦根城の話題と共にルーペ舎を紹介してくださるそうです。どんな映像になってるでしょうか。放送は3月31日夜から1週間…
第5回アフタヌーンカフェ「春の訪れを感じながら宮沢賢治~けんじゅう公園林」を開催しました。定員を上回るお問合わせをいただきありがとうございました。店主の耳よりクイズに始まり紙芝居はもちろん、歌や花の栞づくりで春の訪れを感じた午後のひとと…